町内会からのお知らせ

町内会へのよくあるご質問

町内会に入会したいのですが?

ご入会については以下の問い合わせ先をご利用ください。

お支払いいただく町内会費は、ごみステーションや街路灯、町内会館の維持管理などに活用されています。

ゴミステーションについてのお問合せ先を教えてください。

環境衛生部で対応します。以下の問い合わせ先をご利用ください。

街路灯が点かないのですが?

街路灯には、防犯灯と道路照明灯の2種類があります。

防犯灯は町内会で管理しております。以下の問い合わせ先へ該当防犯灯の場所をお知らせください。

道路照明灯については、街路灯下部に黄色地に黒数字の管理番号ステッカーが貼られています。このステッカーが確認できる場合は、清田区土木センター維持管理課(電話: 011-888-2800)までご連絡ください。

災害時どこへ避難すれば良いですか?

防犯・防災部の情報をご確認下さい。

春風台会館(町内会館)の会議室とホールは借りられますか?

会館を利用する場合は、「春風台会館使用申込書」を記入し、会館管理部長に提出してください。申込書は町内会規約の「会館管理規定」のページに掲載されています。

公園や街路樹のカラスの巣は撤去してもらえますか?

清田区土木センターが対応いたしますが、巣を撤去すると人への敵対心が強まり、年々威嚇が激しくなる可能性があるため、原則として巣の撤去は行わない方針です。ただし、激しい威嚇が発生し、歩行者の安全確保が必要な場合に限り対応を行います。その際は清田区土木センター維持管理課(電話: 011-888-2800)にご連絡ください。

公園を雪置き場として利用できますか?

当町内会での公園の雪置き場利用に関する詳細については、以下の「詳しい情報」をご確認ください。

生活道路の除排雪作業についてのお問合せ先を教えてください。

除排雪作業に関するお問い合わせは、市が委託している「除雪センター」が対応しています。

清田区北地区除雪センター(電話: 011-882-6191)までご連絡ください。

町内会の概要

歴史/あゆみ

平岡春風台町内会の発足
〔昭和 43 年 4 月〕

有志110世帯により結成され、平岡地区で5番目の町内会として発足。初代会長は板垣善蔵氏が就任。

春風台会館の完成
〔昭和 53 年 9 月〕

昭和51年、故斉藤智氏より100坪の土地寄贈を受け、札幌市の助成金300万円と地域有志124名の寄付金700万円により会館を新築しました。落成式は札幌市長らを招き盛大に行われました。

春風台会館の改修工事
〔平成 22 年 8 月〕

建築後32年が経過し老朽化や耐震補強の必要性から、正式な手続きを経て業者を選定。一階和室をフローリングに変更し、便所を男女別にするなど改修し、現在の会館となりました。